2024/03/23 13:40
みなさん、こんにちは。
おかげさまで徳島県鳴門市にOPENしたナルトロースターbyHirundoCoffeeは早10ヶ月経過して
多くの良いお客様に恵まれ忙しくも楽しい日々を過ごしています。
最近ちょくちょく聞かれるようになった店名の由来を纏めてみますので
ご興味ある方は読んでみてください♪
まず最初にナルトロースターとHirundoCoffeeの関係性ですが、
ナルトロースターは徳島県鳴門市にあるお店の店名になります。
地元の方に愛されるようなお店にしたいという思いからこのような名前にしました。
ナルトロースターという名前は徳島県鳴門市にあるお店のみに使用している名前になります。
コーヒー事業全般でメインに使用する名前はヒルンドコーヒーの方になります。
ややこしくてすみません。。
次にHirundoCoffeeの由来ですが、『Hirundo-ヒルンド』とはラテン語で燕(つばめ)を表す言葉です。
つばめには様々な幸運に纏わる逸話があります。
よく知られたものだけでも無病息災、子宝、豊作、商売繁盛と枚挙にいとまがありません。
つばめは日本が冬の時には東南アジアで過ごし、日本が暖かくなる春頃に日本に戻ってくる渡り鳥です。
かつては海の向こうにある楽園、神仙の国からの使いであると考えられていたつばめ。
神の国に行き、そこから戻ってきては人々に幸福を持たらす存在と考えられていました。
私もヒルンドコーヒーを始めた当初はインドネシアから直輸入したコーヒーを販売しており、
つばめの行き来する東南アジアから送られてきたコーヒーでほんのひとときでも幸福を感じてもらえればいいな。との思いから
『HirundoCoffee-ヒルンドコーヒー』と名付けました。
コーヒーは、朝は<1日のやる気>を昼は<ひと時の休憩で午後への活力>に夜は<リラックス効果で休息>を得られる特別な嗜好品だと思います。
これからもいろいろなコーヒー豆を通してほんの少しの幸福をみなさんと享受できたら嬉しいです。
各地のニュークロップも入荷していますので今年の豆をお楽しみください♪
それではまた!